前回は海外だったので、今回は国内のFaucet(フォーセット)をご紹介したいと思います。
ただ、「国内サイトはそれほど良い(うまみがある)ものではない」と思ってください。
もし「稼ぎたい」という理由であれば、フォーセットは海外サイトの方が圧倒的に充実しているので、海外のフォーセットを優先して利用することをオススメしています。英語力も不要です。
国内サイトは国産仮想通貨(草コイン)の配布がメインなので、それらが欲しい人は使えば良いという位置づけですね(もらえる期待値は1日1円未満の世界です)。
オススメの国内フォーセット
海外のフォーセットほうが充実していて貯めやすいとは言え、やはり日本語サイトは安心感が違いますよね。
今のところ、国内で貯められる仮想通貨は以下となっています。
- モナコイン(MONA)
- ビットゼニー(ZNY)
- コト(KOTO)
ビットコイン・イーサリアム・ビットコインキャッシュなど、メジャー通貨がもらえる海外サイトとは少し趣きが異なりますね。
モナコイン(MONA)がもらえるサイト
言わずと知れたMONAコインです。
長らく国内のZaifにしか上場していませんでしたが、2017年に海外のBittrexや国内のbitFlyerにも上場して、そこから一気に普及した国産コインの代表格ですね。
SpaceSpace faucet(閉鎖したようです…)
http://utyuu.space/spacespace-faucet/
Koguma faucet(改)(枯渇したようです…)
https://coinservice.itniti.net/faucet/
Monacoin faucet(枯渇したようです…)
https://monacoin.torifuku-kaiou.tokyo/monacoin/


かなり価格が上がって人気が出たため、フォーセットの維持に苦労している感じがしています。
ビットゼニー(ZNY)がもらえるサイト
第二のモナコインという触れ込みで、2017年12月に急騰したのがBitZenyです。
国内の取引所には上場していないので、Twitterの投げ銭でもらうか、海外取引所で購入するか、CPUマイニングで採掘するしか手に入れる方法がありません。
助太刀ゼニー
https://zeny.bex.jp/index.php
SA BitZeny Faucet(2018年4月4日:閉鎖っぽい)
http://shiganairingozeny.chocottokozukai.click/bitzeny/faucet_top.php
コト(KOTO)がもらえるサイト
聞いたことはないかも知れませんが、KOTOは2017年12月にZcash(ZEC)のアルゴリズムを変えて誕生した仮想通貨です。
勝手に上場させた取引所が夜逃げするなど、KOTOは悪くないのに散々な目に遭ったりしました。
KOTO Faucet
https://koto-faucet.torifuku-kaiou.tokyo/koto/
Koto(コト)はじめ
https://koto.bex.jp/get_koto.php
じっくりkotokoto(2018年2月26日追加)
http://kotokoto.space
KOTOもBitZenyと同じくCPUマイニングができるので、興味がある人はマイニングに挑戦してみるのも面白いかも知れません。
まだ発行上限の5%くらいしか採掘されていないので、これからの普及に期待です。


国内外のフォーセットを利用するにあたって
国内のフォーセットは節度をもって
国内フォーセットは、サイトによっては広告収入もあるようですが、原資の多くは運営者や有志の寄付で成り立っています。
あくまでも、通貨を幅広い人に保有してもらい、その通貨を普及させるのが目的です。
不適切な利用はフォーセットの存続に関わる問題にもなるため、節度をもって利用しましょう。
運営側にとって悪用対策ほど時間の無駄はないですし、実際にいくつものサイトが閉鎖してしまっています。
海外のフォーセットはビジネス
反対に、海外のフォーセットは広告収入を目的としたビジネスです。
ビジネスだからこそ、ビットコイン・イーサリアムなどのメジャー通貨を無料で配ることができています。
そのため、ビジネスのマネタイズ(儲けの仕組化)は運営側の仕事なので、利用者は遠慮せずにドンドン使っていきましょう。
ただ、アドブロックなどのソフトを検知して解除を促すなど、相手も広告収入を得るために色々と仕掛けてきます。
正しいボタンをクリックしたはずなのに広告ページへ飛ばされるなど、もはや何でもありの世界です。
魑魅魍魎な世界なので、利用者自身が気を付けて利用する必要があるということですね。
実際に多くのサイトを使ってみて、厳選したサイトを集めています。
下記の記事を参考にして、安全なサイトであることを確認したうえで利用するようにしてください。
貯めるのをビットコインに絞るなど、うまく使えば思った以上に貯まりますよ。
フォーセットは色々とありますが、国内・海外それぞれのフォーセットの目的を知ったうえで、賢く使ってコツコツ貯めていきましょう。
重要なのは「継続」です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事がフォーセットを使うにあたっての参考になれば幸いです。