相場が崩壊しているときは、少し価格から離れたところで仮想通貨に触れましょう。売買などの取引から距離を置くという話ですね。チャートを見ても、狼狽して損するだけです。
価格が落ちているときというのは、無料でビットコインなどをもらえるフォーセット系のサイトではチャンスになります(純粋に「1回あたり」にもらえる量が増えます)。
ここから先のリンクは私が書いた記事のうち、自分の手出しなく「仮想通貨を無料で手に入れる方法」を集めた記事リンクです。
国内ポイントサイトと海外フォーセット(Faucet)が基本ですが、英語に自信がない方は海外サイトの知らないサイトに手を出さないように気を付けてください。紹介しているメジャーなサイト以外は要注意です。特にDOGEなどの草コイン関連はスキャム(詐欺)が非常に多いです。
PCのファンが唸りだしたと思ったら勝手にCPUをマイニングに使われていたり、何をされるか分からないのが仮想通貨業界です(CPU使用率100%でファンが唸って気付けるなら親切なくらいです)。

私は全て自分が実際に使っていて、しかも貯まりやすい(交換しやすい)サイトだけを載せています。怪しいと思ったサイトについては英語圏の書き込みで評判も確認しているので、その口コミ自体が罠でなければ大丈夫なはずです。
まずは、どんな方法があるのかをザッと見ていただいて、その中から気になったものをピックアップするのが良いでしょう。
ビジネスでやっている海外のサイトに遠慮は不要なので、自分のスタイルに合った効率的な貯め方を探して、常に「損しない」ように賢く貯めるようにしてください。高度な検知が行われているので、複数アカウントなどの不正なことだけはしないように注意しましょう(BANされます)。
国内のポイントサイト
まずは、貯めたポイントをビットコインに交換できる国内ポイントサイトのまとめです。
ポイントサイトは分散させずにモッピーかGポイントに集中させましょう。これが答えです。
- モッピー http://pc.moppy.jp/
- Gポイント https://www.gpoint.co.jp/
他のポイントサイトでビットコイン交換するのは、どれだけ「交換手数料無料」と書いてあっても「見えない手数料」の分だけ損します。
実際に「見えない手数料」について検証もしています。
ポイントサイトによって、交換レート(実質的な交換手数料含む)に歴然とした差があり、モッピーとGポイントの交換レートは素晴らしいです。ただ、Gポイントはポイントを貯めやすいとは言えません(モッピーに比べて)。
やはり、「貯めやすい」「交換レートがいい」というモッピーが一番という結論です。
国内のフォーセット
フォーセットとは、一定時間ごとにボタンをクリックするだけで仮想通貨がもらえるサービスの総称です。国内のフォーセットは「草コインの普及」が目的で、「稼げる」という俗っぽい話とは別世界のものだと思ってください。
メジャー通貨ではなく、「草コインが1日1回1円未満ずつ配られる」というイメージです。正直、最近は使っていません。
BitZeny・KOTO・MONAなどの国産仮想通貨が欲しい人は使ってみてもいいでしょう。ただし、ボランティアのようなものなので、現れては消えるを繰り返している世界です。
海外のフォーセット(おすすめ)
国内と違い、海外のフォーセットは広告収益のために運営しているビジネスです。そのため、いかに使いこなしてコインを多くもらうかの世界です。「広告はクリックしない」「フォーセットサイト以外に遷移したら閉じる」など、目的と関係ないことはしないようにしましょう。
紹介しているサイトは、安全かつ効率よく貯められるサイトを相当厳選しています(そのため数は少ないです)。実際、全てのサイトで私は出金まで行えています。
使いこなすコツはサイトにもよりますが、継続ボーナスのために「とにかく毎日1回はもらうこと」です。継続ボーナスは最大2倍くらいになるので、1日たりともサボらないのがポイントですね。
DOGE(Dogecoin)のフォーセットは、詐欺サイトが現れては消える魑魅魍魎な世界なので特に注意が必要です。
ビットコインを預けて増やす(おすすめ)
これはビットコインを預けておけば 年利4.08% で利息をもらうことができるサービスです。
FreeBitcoin(フリービットコイン)というサイトに限定した話になってしまいますが、典型的な怪しいサービスかと思いきや至極真っ当なサイトです(2013年から運営されています)。
1時間おきにBTCをもらえるルーレットもあるので、ビットコインを預けずにフォーセットとして利用するのもアリです。ちなみに、その無料でもらったビットコインにも利息が付きます。
含み損を抱えたビットコインを運用する方法としての活用が一番考えられる方法ですね。
年率4.08%!含み損のビットコインはFreeBitcoinに預けて増やしましょう – 豊かな暮らしナビ
(番外編)誰でもできるCPUマイニング
厳密には電気代がかかるので「無料」ではありませんが、CPUマイニングで仮想通貨をもらうこともできます。どんなPC・スマホ・タブレットでもCPUマイニングはできるので、その方法をケースに分けてご紹介しておきます。


Webブラウザ上で使うものと、マイニングソフトを使うものに分かれるので、環境に応じて使い分けてください。ただ、CPUマイニングの通貨によってはGPUでもマイニングできるようにされてしまい、取り巻く状況が良くないので注意しましょう。
特に草コインの相場が崩壊してしまったことで、純粋にハッシュパワーを預けてBTCを受け取るサービスのほうが採算が良かったりもします。結局、全てのマイニングはBTC価格次第です。
ブラウザでマイニング
Webブラウザでマイニングして受け取ることのできる通貨は、ビットコイン(BTC)・ビットゼニー(ZNY)・コト(KOTO)です。
ブラウザマイニングはソフトを使ったマイニングよりも手軽ですが、ハッシュレートは出ないので注意してください。ブラウザで効率的なマイニングは望めません。
ソフトでマイニング
CPUマイニングは広がりをみせているとはいえ、BitZenyが頭一つ抜けて有名な程度の狭い世界です。
設定などの要領はほぼ同じなので、KOTOの例でBitZenyも対応できます。会社や学校のPCを使うことは重大な結果を招く可能性があるので、控えるようにしましょう。
と、このように仮想通貨をタダでもらう方法は色々とあります。今は少額でも、将来の値上がりで大金に化けることを願って、今日もコツコツポチポチ頑張りましょう。大切なことは「継続」です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。この記事が仮想通貨を楽しむための参考になれば幸いです。